基礎代謝とは何か?
2009年5月13日 株式会社モビメント
皆さんは「基礎代謝」という言葉を聞いたことがあると思います。
ダイエットをする時に、基礎代謝が高いか低いかは、重要なポイントになります。
基礎代謝はBM(basal metabolism)とも呼ばれ、人が生きていくのに必要最低限の機能を維持するためのエネルギーのことを意味しています。
1日中お布団の中でゴロゴロしていても、少なからずお腹は空いていきます。
これはそのような活動でエネルギーが消費されているためで、このエネルギー代謝を合計したものが基礎代謝なのです。
エネルギーを代謝するといえば、運動を思い浮かべる人が多いでしょう。
特別な運動ではなくても、私達は日常生活を送っていくなかでも、体を動かすことで脂肪を燃焼させてエネルギーを使っています。
ですが運動によるエネルギー代謝量は、全体的にみるとほんの一部なのです。
1日に消費されるエネルギー全体をみてみると、約7割が基礎代謝としてのエネルギーです。
ダイエットには運動、と考えがちですが、それだけでは十分なダイエットとは言えないのです。
基礎代謝を上げて、食べても太りにくい体質にし、その上で運動してエネルギーを消費すれば、より効果的にダイエットができるというわけです。
もし、ダイエットを考えている人は、まずは基礎代謝を高めることに気を使いましょう。